日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム「誘電材料の最前線 ~社会課題解決のためのイノベーション創出~」にてD1福井秋宙 氏が最優秀賞を受賞いたしました
講演題目 | メカノケミカル反応を用いた有機無機ハイブリッド型強誘電体の固溶体作製 |
会議名 | 日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム |
開催日 | 令和6年9月10日~12日 |
場 所 | 名古屋大学 |
主 催 | 日本セラミックス協会 |
The 16th Japan-China Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applicationsで安原助教がBest Poster Presentation by a Young Scientistを受賞しました。
講演題目 | Investigation of ferroelectricity in a distorted wurtzite-type LiGaO2 with a Sc doping |
会議名 | The 16th Japan-China Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications |
開催日 | 令和6年7月19日〜22日 |
場 所 | 松江テルサホール |
主 催 | The Dielectric Society of Japan |
阿部穂高氏が筆頭著者である以下の論文がJCS-Japan優秀論文賞を受賞いたしました。
論文 | H. Abe, S. Yasuhara, T. Tsurumi, T. Hoshina* “Effect of Ta substitution on the ferroelectric-antiferroelectric phase transition in tetragonal tungsten bronze-type K2NdNb5O15” J. Ceram. Soc. Jpn. 131 (2023) pp. 189-194 |
第43回電子材料研究討論会にて北原惟晶氏が優秀賞を受賞しました。
講演題目 | HfO2・Y2O3積層膜の作製と強誘電性の評価 |
会議名 | 第43回電子材料研究討論会 |
開催日 | 令和5年11月9,10日 |
場 所 | 東京工業大学 すずかけ台キャンパス |
主 催 | 日本セラミックス協会電子材料部会 |
保科先生が第78回(2023年度)日本セラミックス協会学術賞を受賞いたしました。
業績題目 | 広帯域誘電スペクトロスコピーによる誘電分極機構の解明 |
授与日 | 2023年11月30日 |
授与団体名 | 公益社団法人日本セラミックス協会 |
参照URL | こちら (外部サイト) |
J. Ceram. Soc. Jpn. 2023年7月号表紙に阿部穂高 氏の論文の図が採用されました。
論文 | H. Abe, S. Yasuhara, T. Tsurumi, T. Hoshina* “Effect of Ta substitution on the ferroelectric-antiferroelectric phase transition in tetragonal tungsten bronze-type K2NdNb5O15” J. Ceram. Soc. Jpn. 131 (2023) pp. 189–194 |
阿部穂高 氏が令和四年度 学士特定課題研究発表賞を受賞しました。
卒論題目 | Ta置換によるK2NdNb5O15の強誘電ー反強誘電相転移の制御 |
受賞日 | 令和5年6月24日 無機材会(旧:窯業同窓会)総会 |
場 所 | 東京工業大学大岡山キャンパス南7号館 |
菅幸生氏が筆頭著者である以下の論文がThe Ceramic Society of Japan Best Student Paper Awardを受賞しました。
論文 | Yukio Suga, Sou Yasuhara, Takaaki Tsurumi, Takuya Hoshina* "Effect of Ag substitution on ferroelectricity in KNbSi2O7" J. Ceram. Soc. Jpn. 130 (2022) pp. 410-415 |
掲載論文は | こちら (外部サイト) |
第39回強誘電体会議にて金原一樹氏が最優秀賞を受賞しました。
講演題目 | 高周波領域におけるガラス材料の誘電特性 |
会議名 | 第39回強誘電体会議 |
開催日 | 令和4年6月1日〜4日 |
場 所 | 京都工芸繊維大学+オンライン開催 |
主 催 | 日本誘電体学会 |
第42回電子材料研究討論会にて阿部穂高氏が優秀賞を受賞しました。
講演題目 | 正方晶タングステンブロンズ型K2NdNb5O15の強誘電-反強誘電相転移に及ぼすTa置換効果 |
会議名 | 第42回電子材料研究討論会 |
開催日 | 令和4年11月10,11日 |
場 所 | 東京工業大学 すずかけ台キャンパス+オンライン開催 |
主 催 | 日本セラミックス協会電子材料部会 |
保科先生が2022年度米国セラミックス学会Richard M. Fulrath賞を受賞いたしました
授与日 | 2022年10月10日 |
授与団体名 | 米国セラミックス学会 |
参照URL | こちら (外部サイト) |
前島大樹氏が令和三年度 学士特定課題研究発表賞を受賞しました。
卒論題目 | ルドルスデン・ポッパー相Sr2(Ti1-xZrx)O4のTHz誘電応答の評価 |
受賞日 | 令和4年6月25日 無機材会総会 |
場 所 | オンライン開催 |
日本セラミックス協会2022年年会にて杉浦敏貴氏が優秀ポスター発表賞を受賞しました。
講演題目 | Li4Ti5O12と岩塩型構造材料の二相共存によるイオン伝導率の向上 |
会議名 | 日本セラミックス協会2022年年会 |
開催日 | 令和4年3月10日~12日 |
場 所 | オンライン開催 |
主 催 | 日本セラミックス協会 |
第41回電子材料研究討論会にて冨山尚大氏が最優秀賞、菅幸生氏が優秀賞を受賞しました。
講演題目 | コランダム関連構造を有するCo4Nb2O9-LiNbO3固溶体の作製とLiイオン伝導率評価(冨山) KNbSi2O7の強誘電性に及ぼすAg置換の効果(菅) |
会議名 | 第41回電子材料研究討論会 |
開催日 | 令和3年11月4,5日 |
場 所 | オンライン開催 |
主 催 | 日本セラミックス協会電子材料部会 |
菊地泰生 氏が令和二年度 学士特定課題研究発表賞を受賞しました。
卒論題目 | 水溶性犠牲層を用いた転写プロセスによるBaTiO3自立膜の作製 |
受賞日 | 令和3年6月26日 無機材会(旧:窯業同窓会)総会 |
場 所 | オンライン開催 |
日本セラミックス協会2021年年会にて安原助教が年会優秀ポスター発表賞を受賞しました。
講演題目 | 負極Li4Ti5O12エピタキシャル薄膜上への三相界面導入 |
会議名 | 日本セラミックス協会2021年年会 |
開催日 | 令和3年3月23日~25日 |
場 所 | オンライン開催 |
主 催 | 日本セラミックス協会 |
第40回電子材料研究討論会で安原助教が奨励賞を受賞しました。
講演題目 | BaTiO3-LiCoO2-電解液三相界面における固体電解質界面の観察 |
会議名 | 第40回電子材料研究討論会(旧エレクトロセラミックス研究討論会) |
開催日 | 令和2年11月12,13日 |
場 所 | オンライン開催 |
主 催 | 日本セラミックス協会電子材料部会 |
第39回電子材料研究討論会でM1日下部展、M1峯岸秀也、M1山田隆寛の三氏が奨励賞を受賞いたしました。
講演題目 | Sr置換オケルマナイト単結晶の育成と電気的・機械的特性評価(日下部) リチウム置換ニオブ酸ランタン単結晶の育成とイオン伝導性(峯岸) ビスマスと窒素を共添加したチタン酸バリウムの作製(山田) |
会議名 | 第39回電子材料研究討論会(旧エレクトロセラミックス研究討論会) |
開催日 | 令和元年11月28,29日 |
場 所 | ウインク愛知 |
主 催 | 日本セラミックス協会電子材料部会 |
保科先生が筆頭著者である以下の論文がJCS-JAPAN優秀論文賞を受賞いたしました。
論文 | T. Hoshina*, R. Sase, J. Nishiyama, H. Takeda, T. Tsurumi “Effect of oxygen vacancies on intrinsic dielectric permittivity of strontium titanate ceramics” J. Ceram. Soc. Jpn. 126 (2018) pp. 263-268 |
第38回エレクトロセラミックス研究討論会でM2西山準二 氏が優秀賞を受賞いたしました。
講演題目 | 第一原理計算とベイズ最適化を組み合わせた構造最適化システムの構築 |
会議名 | 第38回エレクトロセラミックス研究討論会 |
開催日 | 平成30年11月15,16日 |
場 所 | ユニオンビル(富士通労働会館) |
主 催 | 日本セラミックス協会電子材料部会 |
日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム「次世代パワーエレクトロニクスのためのセラミックス技術」にてM1臼井晴紀 氏が特定セッション優秀講演賞を受賞いたしました
講演題目 | メリライト型結晶における圧電性の発現メカニズム |
会議名 | 日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム |
開催日 | 平成30年9月5日~7日 |
場 所 | 名古屋工業大学 |
主 催 | 日本セラミックス協会 |
2018 ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM (IFAAP) Joint ConferenceでM2片岡裕介 氏、
M2熊澤優人 氏がStudent Poster Competition Awardを受賞いたしました
講演題目 | (Silver prize) High Energy Density Dual-Carbon Capacitor by Cold Sintering Process(片岡) (Bronze prize) Fabrication of Lithium Lanthanum Zirconate Ceramics by Cold Sintering Process(熊澤) |
会議名 | 2018 ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM (IFAAP) Joint Conference |
開催日 | 平成30年5月27日~6月1日 |
場 所 | 広島国際会議場 |
主 催 | Office of 2018 ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM Joint Conference at HIROSHIMA |
J. Ceram. Soc. Jpn. 2018年5月号表紙に保科先生の論文の図が採用されました
論文 | T. Hoshina*, R. Sase, J. Nishiyama, H. Takeda, T. Tsurumi “Effect of oxygen vacancies on intrinsic dielectric permittivity of strontium titanate ceramics” J. Ceram. Soc. Jpn. 126 (2018) pp. 263-268 |
森本有香 氏、小畑堅人 氏が平成29年度優秀修士論文発表賞を受賞しました
修論題目 | 新規強誘電体材料の設計に向けたペロブスカイト型酸化物への窒素置換効果の検討(森本) 機械学習と第一原理計算を用いた物性予測システムの構築と非鉛圧電体への適用(小畑) |
受賞日 | 平成30年3月26日 学位記授与式 |
場 所 | 東京工業大学大岡山キャンパス南7号館201号室 |
第37回エレクトロセラミックス研究討論会でM1大島拓人 氏が優秀賞、M1西山準二 氏が奨励賞を受賞いたしました。
講演題目 | (Ca,Ae2+)2Al2SiO7(Ae=Sr,Ba)の単結晶育成と電気的・機械的特性の評価(大島) 積層欠陥を有するSrTiO3単結晶の電気伝導機構(西山) |
会議名 | 第37回エレクトロセラミックス研究討論会 |
開催日 | 平成29年10月12,13日 |
場 所 | ユニオンビル(富士通労働会館) |
主 催 | 日本セラミックス協会電子材料部会 |
日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム「誘電材料の新展開―既存デバイスから環境・エネルギーデバイスなどへの新規応用まで―」でM1片岡裕介 氏が優秀ポスター賞を受賞いたしました
講演題目 | Cold Sintering Processによるエナジーストレージキャパシタ構造の試作 |
会議名 | 日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム |
開催日 | 平成29年9月19日~21日 |
場 所 | 神戸大学 (六甲台地区) |
主 催 | 日本セラミックス協会 |
片岡裕介 氏が平成28年度優秀学士論文賞を受賞しました
卒論題目 | 水熱焼結法によるエナジーストレージキャパシタ構造の試作 |
受賞日 | 平成29年5月20日 無機材会(旧:窯業同窓会)総会 |
場 所 | 東京工業大学大岡山キャンパス南7号館201号室 |
日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム「誘電材料の新展開―誘電材料・デバイスに関する科学・技術の融合と更なる進化―」でM1鈴木究 氏が優秀ポスター賞を受賞いたしました
講演題目 | (Li,La)TiO3-SrTiO3系粒界層型半導体コンデンサの作製と評価 |
会議名 | 日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム |
開催日 | 平成28年9月7日~9日 |
場 所 | 広島大学 (東広島キャンパス) |
主 催 | 日本セラミックス協会 |
森本有香 氏が平成27年度優秀学士論文賞を受賞しました
卒論題目 | 窒素置換量と酸素欠陥量を変化させたSrTi(O,N)3-δの電気的特性 |
受賞日 | 平成28年5月21日 窯業同窓会総会 |
場 所 | 東京工業大学大岡山キャンパス南7号館201号室 |
第35回エレクトロセラミックス研究討論会でM1櫻井元春 氏が奨励賞を受賞いたしました
講演題目 | Bi置換SrTiO3セラミックスの誘電分散 |
会議名 | 第35回エレクトロセラミックス研究討論会 |
開催日 | 平成27年10月22日~23日 |
場 所 | 東京工業大学蔵前会館 |
主 催 | 日本セラミックス協会電子材料部会 |
武田先生が2015年度米国セラミックス学会Richard M. Fulrath賞を受賞いたしました
業績題目 | Lead-free electroceramics for high temperature application 高温デバイスを指向した非鉛電子材料の創製に関する研究 |
授与日 | 2015(平成27)年10月5日 |
授与団体名 | 米国セラミックス学会 |
参照URL | こちら (外部サイト) |
日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム「誘電材料の新展開-革新技術の創出と新分野への貢献-」でM1櫻井元春 氏が最優秀ポスター賞を受賞いたしました
講演題目 | Bi置換SrTiO3セラミックスの分極応答の解明 |
会議名 | 日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム |
開催日 | 平成27年9月16日~18日 |
場 所 | 富山大学 (五福キャンパス) |
主 催 | 日本セラミックス協会 |
平成26年度応用物理学会第75回応用物理学会秋季学術講演会でM1金原一樹 氏が講演奨励賞を受賞いたしました
講演題目 | 遠赤外エリプソメータを用いたBaTiO3単結晶のフォノン解析 |
会議名 | 第75回応用物理学会秋季学術講演会 |
開催日 | 平成26年9月17日~20日 |
場 所 | 北海道大学 |
主 催 | 公益社団法人 応用物理学会 |
平成26年度日本電子材料技術協会第51回秋期講演大会でM1金原一樹 氏が優秀賞を受賞いたしました
講演題目 | 遠赤外分光エリプソメトリーを用いた誘電材料のイオン分極率測定 |
会議名 | 日本電子材料技術協会第51回秋期講演大会 |
開催日 | 平成26年11月13日 |
場 所 | 日本セラミックス協会ビル |
主 催 | 日本電子材料技術協会 |
第34回エレクトロセラミックス研究討論会でM1金原一樹 氏が最優秀賞、M1保立萌衣 氏とM1山本隆大 氏が優秀賞を受賞いたしました。
講演題目 | 遠赤外分光エリプソメータを用いた誘電材料のフォノン解析(金原) |
改良型整合層を用いた非鉛超音波流量計の出力改善(保立) | |
顕微電気光学効果測定システムを用いた新規電気光学結晶の測定(山本) | |
会議名 | 第34回エレクトロセラミックス研究討論会 |
開催日 | 平成26年10月24,25日 |
場 所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
主 催 | 日本セラミックス協会電子材料部会 |
日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム「誘電材料の新展開‐誘電体分野にイノベーションを興せ-」でM1保立萌衣 氏とM1山本隆大 氏がともに最優秀ポスター賞を受賞いたしました。
講演題目 | 非鉛超音波流量計におけるマッチングレイヤーの設計と作製(保立) |
顕微電気光学効果測定システムの開発(山本) | |
会議名 | 日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム |
開催日 | 平成26年9月9日~11日 |
場 所 | 鹿児島大学(郡元キャンパス) |
主 催 | 日本セラミックス協会 |
第30回強誘電体応用会議(FMA30)で保科先生が優秀発表賞を受賞いたしました。
講演題目 | Ba0.92Ca0.08TiO3セラミックスの誘電特性におけるサイズ効果と分極メカニズム |
関連論文はこちら | |
会議名 | 第30回強誘電体応用会議 |
開催日 | 平成25年5月22-25日 |
場 所 | コープイン京都 |
主 催 | 強誘電体応用会議 |
平成25年6月19日付日刊工業新聞第17面に研究成果が掲載されました
見出し | セメント鉱物ゲーレナイト -1600度Cまで圧電性- 東工大など確認 センサー能力700度C |
第32回エレクトロセラミックス研究討論会でD2萩原学 氏が優秀賞、M1堆仁美 氏が研究奨励賞を受賞いたしました。
講演題目 | 圧電セラミックスにおける非線形現象の解析 (萩原) |
BaTiO3-(Bi1/2Na1/2)TiO3固溶体の半導体化に及ぼすCaO添加の影響(堆) | |
会議名 | 第32回エレクトロセラミックス研究討論会 |
開催日 | 平成24年10月26,27日 |
場 所 | 東京工業大学大岡山キャンパス |
主 催 | 日本セラミックス協会電子材料部会 |
日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム「誘電材料の新展開‐新材料創成とデバイス化における 階層的理解・制御と技術革新-」でM1小島敬弘 氏が最優秀ポスター賞、M1吉留大地 氏が優秀ポスター賞を受賞いたしました。
講演題目 | 圧電振動解析を用いたクランプオン式超音波流量計による高精度流量測定(小島) |
酸化物イオン・電子混合伝導性電極によるBaTiO3系セラミックスの絶縁信頼性向上(吉留) | |
会議名 | 日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム |
開催日 | 平成24年9月19日~21日 |
場 所 | 名古屋大学(東山キャンパス) |
主 催 | 日本セラミックス協会 |
保科先生が第66回(平成23年度)日本セラミックス協会進歩賞を受賞いたしました。
業績題目 | チタン酸バリウム微粒子・セラミックスのサイズ効果に関する研究 |
授与日 | 平成24年6月8日 |
授与団体名 | 公益社団法人日本セラミックス協会 |
参照URL | こちら (外部サイト) |
2012 International Workshop on Acoustic Transduction Materials and DevicesでD2萩原学 氏がStudent Poster Competition Awardを受賞いたしました
講演題目 | Correlation among Dielectric, Mechanical and Piezoelectric Losses in Piezoelectric Ceramics |
会議名 | 2012 International Workshop on Acoustic Transduction Materials and Devices |
開催日 | 平成24年5月8~11日 |
場 所 | 米国ペンシルバニア州立大学 |
主 催 | The Pennsylvania State University, Office of Naval Research |
第31回エレクトロセラミックス研究討論会でD3武田浩太郎 氏がエレクトロセラミックス研究優秀賞を受賞いたしました。
講演題目 | Bi0.5(Na,K)0.5TiO3単結晶における電気光学効果の解析 |
会議名 | 第31回エレクトロセラミックス研究討論会 |
開催日 | 平成23年10月28,29日 |
場 所 | 東京大学駒場II リサーチキャンパス |
主 催 | 日本セラミックス協会 電子材料部会 |
日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム「誘電材料の新展開‐新材料設計からデバイス開発に至る技術革新‐/ナノクリスタルセラミックスの新展開」でM1和泉達也 氏が優秀ポスター賞を受賞いたしました。
講演題目 | 電歪効果を考慮した圧電基本式の構築と振動の波形解析 |
会議名 | 日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム |
開催日 | 平成23年9月7日~9日 |
場 所 | 北海道大学(札幌キャンパス) |
主 催 | 日本セラミックス協会 |
第71回応用物理学会学術講演会でD1萩原学 氏が講演奨励賞を受賞しました。
講演題目 | 圧電セラミックスのシェアモードにおける非線形圧電・誘電性 |
会議名 | 2010年秋季 第71回応用物理学会学術講演会 |
開催日 | 平成22年9月14~17日 |
場 所 | 長崎大学・文教キャンパス |
主 催 | 応用物理学会 |
第30回エレクトロセラミックス研究討論会でM1立石貴志君がエレクトロセラミックス研究奨励賞を受賞しました。
講演題目 | 大気中焼成によるBaTiO3-(Bi1/2Na1/2)TiO3系非鉛PTC サーミスタの作製 |
会議名 | 第30回エレクトロセラミックス研究討論会 |
開催日 | 平成22年10月29,30日 |
場 所 | 東京理科大学・森戸記念館 |
主 催 | 日本セラミックス協会電子材料部会 |
第70回応用物理学会学術講演会でD2武田浩太郎 氏が講演奨励賞を受賞いたしました。
講演題目 | 機械的共振周波数におけるLiNbO3単結晶の電気光学効果と圧電特性の相関関係 |
会議名 | 2009年秋季 第70回応用物理学会学術講演会 |
開催日 | 平成21年9月8-11日 |
場 所 | 富山大学 |
主 催 | 応用物理学会 |